個人やグループとしての研究活動の他に、センタースタッフは国際
 性(international)、革新性(innovative)、学際性(interdisciplinary)
 を合言葉に、以下のような活動や業務に携わっています。
ジオダイナミクスセミナーの開催

  センタースタッフや大学院生に、ま
 た学内外や海外からも講師を招いて、
 地球深部科学および関連分野の最新の
 研究成果等を話していただいています。
 セミナーでは研究交流とともに、学際
 的共同研究の一つの契機となることを
 めざしており、どなたでも自由に参加
 できます。
新しい機器の開発と共同研究の推進
 学内および学外の研究者に、センタ
ー所有の大型機器や独自に開発した特
徴ある装置を提供し、共同研究や新し
い学際的研究の推進を図っています。
また外国人客員教官枠を活用した諸外
国の研究機関との共同研究を積極的に
展開し、国際的な研究拠点の形成をめ
ざしています。 
広報活動

  センターホームページを充実させ、
 研究内容の公表やイベント・ニュース
 の発表などリアルタイムな情報公開に
 努めています。これにより先端的研究
 成果の公開とともに、地域への情報発
 信を積極的におこないます。またセン
 ターの活動状況をニュースレター・年
 報等で報告するとともに、マスメディ
 アや講演会等を通じた研究成果の普及
 活動にも積極的に取り組んでいます。
 
教育活動
 センター教官は理学部(生物地球圏
科学科)と工学部(機械工学科)にお
いて、学部教育に携わるとともに、セ
ンターでの研究を希望する学生に対し
ては、これらの分野の大学院生(博士
前期・後期課程)として受け入れてい
ます。
また他大学からの大学院生、外
国人留学生、特別研究員等を積極的に
受け入れ、常に教育・研究活動の活性
化を心がけています。