2013年6月13日(木)16:30〜18:00に愛媛大学にて大型放射光実験施設SPring-8主催の「SPring-8萌芽的研究支援課題説明会」がおこなわれます。

 SPring-8は、兵庫県の播磨科学公園都市にある世界最高性能の放射光を生み出すことができる実験施設で、ナノテクノロジーバイオテクノロジーや産業利用まで幅広い研究がおこなわれています。GRCでも放射光を利用した高圧X線その場観察実験をおこなっており、多くの研究成果を得ています。
 萌芽的研究課題は、大学院生が研究代表者として放射光を利用して実験をおこなうことができ、また、実験の際の旅費支援等もございます。SPring-8萌芽的研究支援課題コンサルタントの入舩GRCセンター長や昨年までGRCにてGCOE助教をされていた山田明寛先生(現滋賀県立大学助教)の実施体験談のお話もございますので、ご興味のある方はぜひ、ご参加下さい。


  
 
      <SPring-8萌芽的研究支援課題説明会>

 大型放射光施設SPring-8では、将来、サイエンス・リーダーとして放射光を利用して研究を推進していく人材の発掘と育成をお手伝いするために、大学院生(博士前期・後期課程)が研究代表者として研究を行う萌芽的研究支援課題を実施しています。
 この度、表記説明会を以下により開催しますので、ご興味がある方は奮ってご参加ください。なお、説明会ではSPring-8の概要、計測手法や利用方法等の説明や質疑応答も行いますので、利用に興味をお持ちの先生方の参加も歓迎します。

1.開催日時:平成25年6月13日(木) 16:30−18:00
2.開催場所:愛媛大学 理学部構内 理学部講義棟1F S-11
3.主 催:公益財団法人 高輝度光科学研究センター
4.プログラム:
   16:30−16:40 はじめに(10分)
      入舩 徹男 GRC教授・センター長
     ((公財)高輝度光科学研究センター
      萌芽的研究支援課題コンサルタント)   
   16:40−17:10 SPring-8の説明(30分)
      藤原 明比古
      (公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門副部門長
      ・SPring-8の概要説明
      ・SPring-8で実験可能な計測手法、研究領域
      ・萌芽的研究支援課題制度の概要説明
      ・質疑応答    
   17:10−17:30 萌芽的研究支援課題実施者からの発表(20分)
      山田 明寛(滋賀県立大学工学部 助教)
      (萌芽課題実施当時:愛媛大学大学院 理工学研究科)
      演題:マントル遷移層付近における含水Mg珪酸塩マグマの構造
      ・実施した萌芽的研究支援課題の研究内容及び研究成果
      ・萌芽的研究支援課題を実施の体験談等
   17:30−18:00 フリーディスカッション(30分)

5.申込方法:下記WEBの参加申込フォームから申込みください。
http://www2b1.spring8.or.jp/application_form/application_form_ehime.html
  参加費:無料
  定員:先着50名

6.申込締切:平成25年年6月12日午後5時(会場に余裕があれば当日参加も受け   付けます。)
  その他詳細については、以下のWEBをご確認ください。
http://www.spring8.or.jp/ja/students/budding/query#orientation

=========
問い合わせ先
公益財団法人 高輝度光科学研究センター
萌芽的研究支援総合窓口 担当:三好
E-MAIL:budding@spring8.or.jp
TEL:0791-58-0919
//////////////////////////////

※案内PDF
                             
  
              
SPring-8萌芽的研究支援課題説明会のご案内
          
← 2013年度一覧へ戻る