第111回ジオダイナミクスセミナー
   Geodynamics Seminar


  「グローバルトモグラフィーから見たホットスポット」
   "Origin of hotspots: evidence from global tomography "

       講師:大田 悠平(愛媛大学修士2年)

          
    
     主催 : 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
     日時 : 2004年10月21日(木)17:00〜
     場所 : 愛媛大学理学部講義棟 201教室
要 旨
 現在の地球上で起こる火山活動の一つにホットスポットがある。ホットスポットは、 海嶺や島弧火山での火山活動とは異なり、プレート運動とはほぼ無関係であるとさ れ、その発生源はマントル表層部ではなく、より深部にあるとされてきた。しかし、 多くのホットスポットについてはその発生起源がわかっておらず、発生起源を探る上 で、地表のホットスポットとその発生源をつなぐプルームと呼ばれる上昇流の検出が 重要になる。このプルームは高温の上昇流であると考えられ、地震波トモグラフィー において低速度でイメージされると考えられている。そこで、地表におけるホットス ポットの分布と地球内部の地震波低速度域との関係を調べることは、ホットスポット の起源を考える上で非常に重要なことであると思われる。  
 そこで本研究ではP波とS波、ふたつのグローバルトモグラフィーからホトスポット と地震波低速度異常との関係を議論する。







        問い合わせ先:山崎 大輔  TEL   (089)927-8408
                    E-mail  yamazaki@sci.ehime-u.ac.jp


前ページへ