第175回ジオダイナミクスセミナー
Geodynamics Seminar
「マントルの数値流体力学」
"Mantle Convection viewed from Computational Fluid Dynamics"
講師:亀山真典(海洋研究開発機構地球シミュレーターセンター研究員)
主催 : 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
日時 : 2007年3月16日(金)17:00〜
場所 : 愛媛大学理学部講義棟 101室
要 旨
数値シミュレーションはマントル対流を理解する上で非常に重要な研究手段の1
つです。地球シミュレータに代表される高度なシミュレータの登場は、シミュ
レーション研究の可能性を飛躍的に高めてくれました。しかしその一方で、高度
なハードウェアの威力を十分に発揮させるには「ソフト」面の進歩も欠くことは
できません。そこで我々は、高度シミュレータ向けに新たなマントル対流シミュ
レーション技術の開発を進めています。こうした技術開発は、将来より複雑かつ
現実的なモデルでのシミュレーションを可能にするための大事な要素でもありま
す。本セミナーではマントル対流の数値シミュレーションを、主にその技術的な
側面からご紹介します。
1. 大規模計算機とそれを活用するために必要な技法の簡単な紹介
2. 大規模マントル対流シミュレーションのための技術開発
☆ マントル対流の流れ場を高速に解く手法
☆ 丸い地球の効果的な格子分割法
3. マントル対流シミュレーションでこれから目指したいこと
☆ 今後克服すべき技術的困難と、それによって開けるシミュレーション
の新たな可能性についての私見
問い合わせ先:土屋 卓久 TEL (089)927-8198
E-mail takut@sci.ehime-u.ac.jp