第40回ジオダイナミクスセミナー
   Geodynamics Seminar

   「固溶体の分子動力学シミュレーション 」
“Molecular dynamics simulation of solid solution "
   
     講師:赤松 直(高知大学教育学部
             応用情報科学助教授)
    
     主催 : 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
     日時 : 2002年6月7日(金) 午後17時〜
     場所 : 愛媛大学理学部講義棟 201教室
要 旨
 分子動力学(MD)シミュレーションによって, i) 固溶体において原子
レベルで起きている現象の理解を深める研究,また ii) 固溶体鉱物の
諸性質を再現・予測する研究 の例をいくつか紹介します. 特に以下の
2つについて,やや詳しくふれる予定です.
1)固溶体の固−液共存系のMD−元素分配のミクロ描像−
  固−液共存系において,系内の元素が固相ないし液相に濃集して
 いく様子をMD 計算で初めて再現しました.MgO-CaO系ないし
 NaCl-KCl系で固相をゆっくり成長さ せると「微量元素」が液相に
 掃き出されていきます.
2)MgSiO3-Al2O3 系ペロフスカイトのMD
  MgSiO3ペロフスカイトにAl2O3 成分が固溶した際の格子定数や体
 積弾性率への影響をMD計算で調べました. Alを含むと体積弾性率は
 小さくなるという高圧実験(15GPa以下で測定)と 調和的な結果が得
 られました.この傾向は圧力が大幅に増加すると小さくなっていく
 と予測されます.


        問い合わせ先:山崎 大輔  TEL   (089)927-8408
                       E-mail  yamazaki@sci.ehime-u.ac.jp