第47回ジオダイナミクスセミナー
Geodynamics Seminar
「鉱物の成長時の形と化学組成」
“Morphology and chemistry of minerals
during their growth”
講師:北村 雅夫(京都大学大学院理学研究科
地質学鉱物学教室教授)
主催 : 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
日時 : 2002年8月9日(金) 午後17時〜
場所 : 愛媛大学理学部講義棟 201教室
要 旨
地球や惑星の進化の情報を提供する重要なものの一つは、鉱物内に残された形成時や
形成後の熱・応力履歴を反映した内部組織である。鉱物の初生的な組織は成長時の結
晶の形や化学組成などの変化によって形成される。成長履歴を解読する際、未知の条
件下で形成した組織からその生成環境を推定するため本質的な困難さを伴う。組織形
成に関する既存の理論の多くは現象論的であるために適用に多くの制限があり、新た
な理論の構築が望まれてきた。近年、組織解析の理論的背景を確立する目的で、鉱物
の成長に関して統計力学の立場から次のような理論的研究を行っている。
(1)晶相変化。
(2)固溶体結晶の化学組成の成長速度依存性。
この講演では、これらの研究内容の紹介と、地球惑星物質科学研究の新しい観点について述べる。
問い合わせ先:山崎 大輔 TEL (089)927-8408
E-mail yamazaki@sci.ehime-u.ac.jp