第73回ジオダイナミクスセミナー
Geodynamics Seminar
「ユークライト隕石の岩石鉱物学的研究」
"Petrogical and mineralogical studies of Eucrite meteorite"
講師:森 啓輔 (愛媛大学修士課程2年)
主催 : 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
日時 : 2003年7月4日(金)午後17時〜
場所 : 愛媛大学理学部講義棟 201教室
要 旨
玄武岩質エコンドライト隕石(ユークライト)の母天体は始原的な小惑星であるため、その母天体の生成過程は、月や地球の生成過程を理解するための基本的なモデルのヒントになると考えられる。本研究で用いたY791962は南極産の角礫化したユークライト隕石であり、小惑星帯にある分化した小惑星4Vesta起源であると考えられている。Y791962は角礫岩組織を持っており、様々な特徴を持った岩片と鉱物を含んでいる。また、Y791962は普通ユークライトと比較して、全体的にFeに乏しい特徴を持っており、集積岩ユークライトやダイオジェナイト的な輝石を含むので、ユークライト母天体上の比較的深い部分が削られ角礫化されたと考えられる。さらに、Y791962中の輝石はゾーニングを示しているので、Y791962は角礫化した後に熱編成を受けた。
問い合わせ先:山崎 大輔 TEL (089)927-8408
E-mail yamazaki@sci.ehime-u.ac.jp