第45回ジオダイナミクスセミナー
Geodynamics Seminar
(後 半) 前半はこちらへ
「水にマグネシウムは溶け込むのか?〜その場X線回折で
分かること・分からないこと〜 」
“Determination of MgO solubility in aqueous fluid
using in situ X-ray diffraction method ”
講師:岡田 卓 (SPring-8 / 日本原子力研究所
極限環境物性研究グループ)
主催 : 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
日時 : 2002年7月19日(金) 午後17時〜
場所 : 愛媛大学理学部講義棟 201教室
要 旨
マントル鉱物成分の水への溶解量は、圧力の上昇に伴って増加することが、近年 明らかになってきている。一方、急冷回収実験に基づき、Mg(OH)2ブルーサイトは 高圧に至るまで、MgOペリクレースと純粋な水に高温分解すると報告されている。 しかし、高温高圧下でのH2Oフルイドの化学組成を急冷凍結回収することは困難で ある。そこで本研究では、その場放射光X線回折によって、ブルーサイト分解後の 共存鉱物の有無を観察し、高温高圧下におけるH2Oフルイドの化学組成を明らかに することを試みた。その場X線回折法の問題点を挙げると共に、急冷回収試料の観 察結果とあわせて、ブルーサイトの分解挙動を考察する。
問い合わせ先:山崎 大輔 TEL (089)927-8408
E-mail yamazaki@sci.ehime-u.ac.jp