研究成果
招待・基調講演 / Presentations
2025年度
Speaker | Title, Place | Date | Type |
---|---|---|---|
Sakai, T. | Static compression techniques and equations of state at extreme pressure, APS SCCM Meeting 2025: 24th International Conference on the Science of Compression in Condensed Matter, Washington Hilton Hotel, Washington DC, USA | 2025 06 | 招待講演・国際 |
Jiang, J., Tsuchiya, T. | Hydrogen distribution during the core-mantle segregation, 日本地球惑星科学連合2025年大会,幕張メッセ,千葉 | 2025 05 | 招待講演 |
大内智博,久保田哲矢,肥後祐司, 辻野典秀,柿澤翔,瀬戸雄介,星野真人,上杉健太郎,奥村聡 | Hydrogen distribution during the core-mantle segregation, 日本地球惑星科学連合2025年大会,幕張メッセ,千葉 | 2025 05 | 招待講演・国際 |
辻野典秀,肥後祐司,柿澤翔,久保友明, 大内智博,玉作賢治,大隅寛幸,林雄二郎,矢橋牧名 | Hydrogen distribution during the core-mantle segregation, 日本地球惑星科学連合2025年大会,幕張メッセ,千葉 | 2025 05 | 招待講演 |
増野いづみ,芳野極,三井隆也,藤原孝将, 井上紗綾子,境毅 | Valence/spin states of iron in peridotite glass to megabar pressure implications for dense iron-rich silicate melt at the bottom of the mantle, 日本地球惑星科学連合2025年大会,幕張メッセ,千葉 | 2025 05 | 招待講演・国際 |
桑原秀治,Grewal Damanveer,津野究成 | A possible origin of dichotomic oxidation states betweekn HED meteorites and angrite meteorites: Implications for planetesimals in the earliest inner solar system, 日本地球惑星科学連合2025年大会,幕張メッセ,千葉 | 2025 05 | 招待講演・国際 |
Shimizu, K. | Synthesis pathway of superhydrides, The Second International Workshop on Experimental Advances in the Use of Pressure and Strain to Probe and Control Quantum Matter (PSQM 2025), Iowa State University of Science and Technology, IA, USA | 2025 05 | 招待講演・国際 |
2024年度
Speaker | Title, Place | Date | Type |
---|---|---|---|
土屋卓久 | 先進超高圧科学研究拠点と地球惑星科学の最前線, 電子光理学研究拠点シンポジウム(RARiS 2025), 東北大学 | 2025 03 | 特別講演 |
入舩徹男 | How I have conducted international collaborative research, 2024年度 HIRAKU-Globalリトリート,愛媛大学 | 2024 09 | 特別講演 |
大平格,河野義生,Steeve Greaux,James W.E. Drewitt,Sandro Jahn, 則竹史哉,尾原幸浩,廣井慧,近藤望,Rostislav, Hrubiak,肥後祐司,辻野典秀,柿澤翔,新田清文,関澤央輝 | 弾性波速度および放射光X線回折測定と分子動力学シミュレーションによるCaAl2O4ガラスの圧力誘起ぽリアモルフック転移の解明,日本鉱物科学会2024年年会・総会,名古屋大学 | 2024 09 | 招待講演 |
石松直樹 | 超高圧下のXAFS/XMCD測定の進展と物性研究,第27回XAFS討論会,東京都立大学 | 2024 09 | 招待講演 |
井上紗綾子 | ナノスケールでみる鉱物風化の一例,第67回粘土科学討論会,九州工業大学 | 2024 09 | 招待講演 |
大内智博 | 地球深部の温度圧力条件下における放射光その場観察実験に関する技術開発,SPRUC高圧物質科学研究会, 地球惑星科学研究会,九州大学 | 2024 09 | 招待講演 |
土屋旬 | 第一原理計算による地球惑星内部における含水物質の研究,第10回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム-高圧下量子ビーム計測と計算科学の融合で拡がる高圧科学の新展開-(ハイブリッド),秋葉原UDXカンファレンス | 2024 09 | 招待講演 |
Shimizu, K., Kato, Y., Nakamoto、Y. | Revisiting pressure-induced metallization and superconductivity of oxygen,European High Pressure Research Group Conferences 2024, Greece | 2024 09 | 招待講演・国際 |
大内智博 | 地震発生場の高温高圧環境下における岩石破壊プロセス:高エネルギー・高フラックスX線を用いたその場観察実験,第10回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム-高圧下量子ビーム計測と計算科学の融合で拡がる高圧科学の新展開-(ハイブリッド),秋葉原UDXカンファレンス | 2024 09 | 招待講演 |
Ishimatsu, N. | Applications of Nanopolycrystalline Diamond Anvils to X-ray Absorption Spectroscopy under High Pressure, 2024 APS/CNM Users Meeting. Argonne National Laboratory, Chicago, USA | 2024 05 | 招待講演・国際 |
福山鴻,鍵裕之,新名亨,高畑直人,入舩徹男 | Revaluation of nitrogen storage capacity in the lower mantle by ferropericlase forming solid solution with iron oxynitride, 日本地球惑星科学連合2024年大会,幕張メッセ | 2024 05 | 招待講演・国際 |
柳澤孝寿,田坂裕司,大家広平,能登大輔,亀山真典 | 顕著なシアシニング性を示す流体による熱対流,日本地球惑星科学連合2024年大会(ハイブリッド),幕張メッセ | 2024 05 | 招待講演 |
近藤望,芳野極,浅沼尚,桑原秀治 | Partitioning of highly siderophiel elements between metal and silicate liquids up to lower mantle pressures, 日本地球惑星科学連合2024年大会,幕張メッセ | 2024 05 | 招待講演・国際 |