おしらせ
(案)第11回愛媛大学先進超高圧科学研究拠点(PRIUS)シンポジウムのご案内
第11回愛媛大学先進超高圧科学研究拠点(PRIUS)シンポジウムのご案内 2025年2月27日(木)~2月28日(金)に本拠点の共同利用・共同研究の成果報告会を兼ねた「第11回PRIUSシンポジウム」を開催いたします。 […]
GRC+PIASイメージコンテスト2024開催
GRC+PIASイメージコンテスト2024開催 GRCで過去7回に渡り行っていたイメージコンテストを、今年度は”GRC+PIASイメージコンテスト2024”に拡大して開催いたします。みなさま奮ってご応募ください! 【主 […]
AIRAPT-29のホームページが開設されました
AIRAPT-29のホームページが開設されました AIRAPTは、国際高圧力学会の主催により、1965年以来2年に一度、欧・米・アジアを中心とした各国の持ち回りで開催されている、高圧力を利用した物理学・地球科学・化学・材 […]
石松直樹教授が着任されました
石松直樹教授が着任されました 2024年度5月1日より石松直樹教授が着任されました。 石松教授より ~着任挨拶~ 2024年5月1日付けで教授として着任いたしました石松直樹と申します。私は1990年4月に出身の静岡県浜松 […]
100万気圧超の圧力における氷の結晶構造の解明に成功
100万気圧超の圧力における氷の結晶構造の解明に成功 東京大学・原子力機構・CROSS・愛媛大学GRC・ソルボンヌ大学の研究グループは、世界で初めて100万気圧を超える圧力下での中性子回折実験を行い、氷結晶中の水素位置の […]
知の拠点【すぐわかアカデミア。】動画公開
知の拠点【すぐわかアカデミア。】にて動画が公開されました 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会サイト内の、知の拠点【すぐわかアカデミア。】に、本センターの制作動画が公開されました。2回目となる今回は、「すぐにわかる地球深 […]
JpGU2024にブース出展しました
JpGU2024大会にブース出展しました 2024年5月26日~31日まで幕張メッセにて開催された、 日本地球惑星科学連合2024年大会(JpGU2024)において、今年度も展示ブースを出展いたしました。ブースでは、実験 […]
GRC研究員公募のお知らせ
GRC研究員公募のお知らせ 愛媛大学GRCでは、地球惑星深部科学や高圧力科学分野における人材育成ならびに先端研究を推進する一環として、以下の要領で博士研究員を公募します。「動的地球科学」「惑星深部科学」「高圧材料科学」 […]
土屋旬教授のエッセイがNature Geoscienceに掲載
土屋旬教授のエッセイがNature Geoscienceに掲載 Nature誌の姉妹誌であるNature Geoscience誌では、編集者の依頼により地球科学分野で顕著な業績をあげている研究者に、その分野の最近の研究 […]
GRC教員公募のお知らせ(准教授または助教1名)
GRC教員公募のお知らせ(准教授または助教1名) GRCでは、地球惑星深部科学、及びこれに関連する実験系分野の准教授または助教を公募します。詳細につきましては、 公募要領、履歴書、業績目録等をご覧ください。 1 所属: […]