研究成果
桑原秀治講師らの論文がNature Communicationsに掲載
桑原秀治講師らの論文がNature Communicationsに掲載 GRCの桑原秀治講師は、大阪大学大学院理学研究科の西真之准教授らの研究グループに参画し、地球内部の水がマントル最深部の地震波の速度を低下させる新たな […]
大内智博准教授のエッセイがNature Geoscienceに掲載
大内智博准教授のエッセイがNature Geoscienceに掲載 Nature誌の姉妹誌であるNature Geoscience誌では、地球科学分野で顕著な業績をあげている研究者に、その分野の最近の研究に関する随筆(エ […]
100万気圧超の圧力における氷の結晶構造の解明に成功
100万気圧超の圧力における氷の結晶構造の解明に成功 東京大学・原子力機構・CROSS・愛媛大学GRC・ソルボンヌ大学の研究グループは、世界で初めて100万気圧を超える圧力下での中性子回折実験を行い、氷結晶中の水素位置の […]
土屋旬教授のエッセイがNature Geoscienceに掲載
土屋旬教授のエッセイがNature Geoscienceに掲載 Nature誌の姉妹誌であるNature Geoscience誌では、編集者の依頼により地球科学分野で顕著な業績をあげている研究者に、その分野の最近の研究 […]
入舩センター長がIMAメダル受賞者に選出
入舩センター長がIMAメダル受賞者に選出 国際鉱物学会(International Mineralogical Association, IMA)は1958年に設立された鉱物学分野の学会の連合体で、日本鉱物科学会を始め […]
超高圧実験により初期地球大酸化イベントを提案
超高圧実験により初期地球大酸化イベントを提案 GRCの桑原秀治助教と入舩徹男教授、海洋研究開発機構(JAMSTEC)高知コア研究所の中田亮一主任研究員、JAMSTECの門屋辰太郎Young Research Fello […]
深発地震発生の新しいメカニズムを提案
深発地震発生の新しいメカニズムを提案 GRCの大内智博准教授と入舩徹男教授、高輝度光科学研究センターの肥後祐司研究員らの研究チームは、今まで不明だった深さ400~600 kmで発生する「深発地震」の発生原因の解明につな […]
石川裕太さん、高市合流さんに学生優秀発表賞
石川裕太さん、高市合流さんに学生優秀発表賞 GRCで研究を進めている理工学研究科の石川裕太さんと高市合流さんが、2022年5月22日~6月3日に千葉県幕張メッセとオンラインのハイブリッドで開催された日本地球惑星科学連合 […]
高圧下でのSiO2ガラスの四面体構造変化のX線その場観察に成功
高圧下でのSiO2ガラスの四面体構造変化のX線その場観察に成功 GRCの河野義生准教授と、高輝度光科学研究センター、山梨大学、理化学研究所の共同研究者からなる共同研究チームは、大型放射光施設SPring-8のBL05X […]
下部マントル粘性率の実験的制約に成功
下部マントル粘性率の実験的制約に成功 岡山大学惑星物質研究所の辻野典秀助教らと、GRCの西原遊教授、高輝度光科学研究センターの肥後祐司主幹研究員らの共同研究チームは、下部マントルの温度圧力条件下でブリッジマナイトの変形 […]